【Kawasaki】新型「Z1100RS」はでるのか? CB1000F対抗馬【2026年新型】

新型 Z1100 (Z1100R)の意匠 リーク画像?

・Kawasaki Z1100の新型モデル(2026年?) が9.17時点で意匠画像が流出していましたね。

画像引用元:https://www.bikeit.gr/nea-kawasaki/item/43007-kawasaki-z1100-2026-apokalyfthike

・「欧州知的財産庁」に提出されておりと書いてますが、意匠画像新型 Z1100 (Z1100R)の意匠 リーク画像?

・現時点では情報ソースは出せないということでしょう。ただ、意匠画像的にはいつものやつなので確実だとは思います。

新型 Z1100RS は出るのか?

2025年9月17日時点で、公的書類や海外報道が示すのはNinja1100やVersys 1100系のプラットフォームでZ1000ベースの「Z1100」が出る報道のみですね。

Z1100RS(レトロ丸目ネイキッド)が出るといった情報はなく、あってもほとんどが妄想・噂記事レベルな状態です(この記事含め⋯)

・ただ、Kawasaki伝統の1000マルチエンジンの進化系使って、同プラットフォームで新型を出す可能性はかなり高いと思います。

・実際にZ1100はほぼ確実ですもんね。

Kawasakiの900cc4気筒と1000cc4気筒の違い

・Z900系(Z900/Z900RS)とZ1000系(Ninja 1000SX/Versys 1000/旧Z1000)のエンジンの基本設計は直列4気筒、DOHCで似ていますが、排気量はもちろんボア径(ストロークは同じ)、圧縮比、スロットル径、当たり前ですがそもそものチューニングも異なります。

・吸気系は、Z900/RSは36mmスロットル、Z1000系は38mm、圧縮比はZ900=11.8:1、Z900RS=10.8:1(低中速寄り)

・電子制御は圧倒的に1000シリーズ(1100シリーズ)が進化していますね。

項目 Z900系 Z1000系 Z1100系(新世代)
排気量 948cc(Z900/Z900RS 共通) 1,043cc(Ninja 1000SX/Versys 1000) 1,099cc(Ninja 1100SX/Versys 1100)
ボア×ストローク 73.4 × 56.0 mm(Z900/Z900RS) 77.0 × 56.0 mm(Ninja 1000SX/Versys 1000) 77.0 × 59.0 mm(Ninja 1100SX/Versys 1100)
圧縮比 Z900:11.8:1Z900RS:10.8:1 Ninja 1000SX:11.8:1Versys 1000:10.3:1 11.8:1(Versys 1100 /Ninja 1100SX 同系)
吸気・スロットル Z900:36 mm×4+ETV(2025-)

Z900RS:36 mm×4(サブスロ、ETV表記なし)

38 mm×4+ETV(Ninja 1000SXは2020でETV化、Versys 1000もETV) 38 mm×4+ETV(Versys 1100 /Ninja 1100SXは同世代ETV)
出力 約 123 hp @ 9,500 rpm(2025 Z900)  Ninja 1100SX:100 kW(141 PS)@10,000  

Ninja 1100SX:100 kW(136 PS)@9,000Versys 1100:99 kW(135 PS)@9,000

その他 Z900=スポーティ、2025年にETV+クルコン追加/Z900RS=レトロ味付けで圧縮比低め 1,043ccでもSX=スポーツ寄り 1000系の拡大版。77×59mm化と電子制御強化でより中高速域が向上(EU公称値)

・Z900↔Z900RS:基本エンジンは共通設計で、消耗品やセンサー・一部補機は同品番のことが多いです。

・一方でカム/圧縮比/ECUマップなどは違う。

・Z900系 ↔ Z1000/1100系:ボア径は別(73.4 vs 77.0)で主要部品は違う。ETVやスロットル径も違う。

・1100は1000系(1,043cc/77×56)をベースに排気量拡大(1,099cc)。900シリーズとはやはり違う。

現状、「Z1100RS」出る? 出ない?

・結論としては、今後出すと思われる。

※出さないのでは市場ニーズ的には無しでしょう。

・日本でも、大型としてはかなり売れてますし、世界的にもネオクラの流れが2026年もありそうな雰囲気。

・ただ、そもそも900と1100はエンジンが違うので、いわゆるZ900RSのボアアップモデル的な出方ではなく、1100ccエンジンをClassicな味付けで整えて(カスタムして)、電子制御は今より盛ってニューモデルとして出てくる確率はありそう。

・余力があるなら、Z900RSの路線は継続して、別バイクとしてZ1100RSを出す流れもありえますね(Z900ストファイとZ1100新型ストファイの関係と同じ形)

・CB1000Fに負けず互いに高め合ってもらいたい、そんなモデルを出して欲しいと思います。

 

..続報が出次第こちらに追記していきます

最新情報をチェックしよう!
>