【BMW】本格ミドルアドベンチャー F450GS をライバルと比較してみよう【500ccアドベンチャー】

2026 BMW F450GS ってどんなバイク?

・BMWが2024年秋に発表した「BMW Concept F 450 GS」は、A2ライセンス(48ps上限)ど真ん中を狙った新世代ミドルアドベンチャーです。

・2025年秋には、EICMA 2025 の本格デビューに先駆けて量産仕様の F450GS もお披露目され、「本当に出るモデル」として一気に現実味が増してきましたね。ティザーも公開されており、発表は確定。

引用元:https://www.bmw-motorrad.com/en/articles/bmw-concept-f-450-gs.html

コンセプトモデルの公表情報を整理すると———

①新開発 450cc クラス並列2気筒エンジン

②最高出力:48 hp(A2ライセンス上限いっぱい)

③車両重量:175kg

④「毎日乗れる GS」をうたうライトウェイト・アドベンチャーコンセプト

・つまり、現行の大型 GS(R1300GS 等)の「末弟」というよりは、ヒマラヤン 452やKTM 390 ADV、NX400、そして新登場の KLE500 と正面からぶつかるセグメントに、BMWが本気で突っ込んできた格好ですね。

・デザインと立ち位置:上述の通り、小さな R1300GS というより「オフ寄りシティアドベンチャー」の感じが強め。

・公式のコンセプトでは「GS」との名の通り、フロント周りは R1300GS 譲りのくちばし+縦目ヘッドライト系なのでかなり GS 顔ですね。

引用元:https://www.bmw-motorrad.com/en/articles/bmw-concept-f-450-gs.html

・ワイヤースポークホイール(フロント大径・リア小径)で、フラットダート〜ライトオフを想定

・細身のタンクとシートでスタンディングしやすそうなフォーム

・車重 175kg という数字からも、「ガチオフよりも軽快ツーリング+林道」寄りの味付け

・BMW自身が「every day is a new adventure(毎日が新しい冒険)」とキャッチを打っている通り、①平日は通勤+ちょい街乗り
②週末はワインディング〜フラットダートといった使い方を想定したバイクとなっていると思われます。

2026 BMW F450GS のエンジン・車体まわりのポイント

・新開発 450cc 並列2気筒(48 hp)で、ヨーロッパの A2 ライセンス上限ぎりぎり。

・BMW は「低回転から力強い」「軽量・コンパクト」とアピールしており、アドベンチャーのKTM単気筒390勢より スムーズさ&中高速の伸びに振ったキャラが想像できる。

・175kg の重量は、同クラスのライバルを見ると———

①Royal Enfield Himalayan 452:196kg(装備重量)

②KTM 390 Adventure R:176kg(満タン時)

なので、現時点では数字だけ見ればクラス最軽量級ですね。

2026 BMW F450GS の足まわり・ホイール

・公開情報ではホイールサイズやサスストロークの「公式数値」はまだ出ていない。もうすぐEICMA2025で発表予定。

・フロントは大径ホイール(21インチクラスに見える)

・ロングトラベルの倒立フォーク という構成で、オン+フラットダートに振った GS らしいセットアップと考えてよさそう。

2026 BMW F450GS の装備・電子制御

・正式な装備リストもまだ全部は出ていなませんが、BMW の最近のミドルクラス GSシリーズの流れからすると、量産車ではかなりの確率で以下の装備は入れてくると思われます。

①ライディングモード(Rain / Road / Offroad など)

②トラクションコントロール

③コーナリング ABS

④スマホ連携可能なフルカラー TFT メーター

⑤クイックシフター(オプションの可能性も)

あたりが入ってくると見るのが自然。

・GS ブランドとしての「プレミアム感」を考えると、KTMの390 ADV や HONDA NX400 よりは一枚上の電子装備を載せてくる可能性が高い。

(この辺はまだ公式確定情報ではないので「予想」の範囲です)

ライバル勢:KLE500 / Himalayan 452 / 390 Adventure R
Kawasaki KLE500(2026年モデル)

・Kawasaki 「KLE500/SE」

・カワサキが 2026 年モデルとして投入する新型 KLE500 は、まさに F450GS ガチンコライバルですね。

*気になる方は以下でまとめています↓↓

【復活のKawasaki】新型 2026 KLE500 / KLE500SE 発売へ! 激戦のミドルアドベンチャーを制すのは?【ライバル比較】

・KLE500のエンジンは Ninja 500 / Z500 / Eliminator と同系の 451cc 並列2気筒

・欧州 A2 対応で出力は 47ps 未満が想定(Z500 は 44.8hp)

・21/17インチのスポークホイール+ロングトラベルサスで、ヒマラヤン寄りのオフロード志向

・タンク容量は 16L、シート高は 860mm

・Royal Enfield 「Himalayan 452」

・452cc 単気筒「Sherpa 450」エンジン:40hp / 40Nm。

・装備重量 196kg、ホイールベース 1,510mm、シート高 825mm(805〜845mmに可変)、最低地上高 230mm。

・21/17インチスポークホイール、タンク容量 17L。

・KTM 390 Adventure R(グローバル仕様)

・398.7cc 単気筒、45PS / 39Nm。

・ホイールベース 1,481mm、シート高 870mm、最低地上高 272mm。

・前後サスストローク 230mm、21 / 18インチスポークホイール。

スペック比較表(F450GS vs ライバルたち)

※F 450 GS / KLE500 は現時点で「未公表」の項目が多いので、分かっている範囲+公表情報ベースです。

主要スペック比較

モデル エンジン形式 / 排気量 最高出力(公称/目安) 車両重量 シート高 ホイールベース 前後ホイール径 前後タイヤサイズ タンク容量
BMW F 450 GS(コンセプト) 並列2気筒 / 約450cc 48 hp(A2上限) 175kg(コンセプト値) 未公表 未公表 大径フロント+小径リア(詳細未公表) 未公表 未公表
Kawasaki KLE500 SE(2026) 並列2気筒 / 451cc 〜45psクラス(A2想定?・未公表) 未公表(170〜180kg台想定?) 860mm 未公表 21 / 17インチ(スポーク) 90/90-21・140/70-17 16L
Honda NX400(日本仕様) 並列2気筒 / 399cc 約46ps 196kg 約800mm (公式値あり・ここでは割愛) 19 / 17インチ(キャスト) 110/80R19・160/60R17(※CB400X系) 約17L
Royal Enfield Himalayan 452 単気筒 / 452cc 40hp / 40Nm 196kg 825mm(805〜845mm可変) 1,510mm 21 / 17インチ(スポーク) 90/90-21・140/80-17 17L
KTM 390 Adventure R 単気筒 / 398.7cc 45PS / 39Nm 176kg 870mm 1,481mm 21 / 18インチ(スポーク) (公式にタイヤサイズ明記なし) 14L前後

BMW F450GS の価格予想

・公式価格はどの市場でもまだ出ていないが、インドや欧州でのポジションを考えると———

・Royal Enfield Himalayan 452:約 3.1〜3.2 lakh INR

・KTM 390 Adventure:約 3.68 lakh INR〜

・BMW のブランド位置・装備を考えると、ヒマラヤンよりは確実に上、390 ADV よりやや上〜近辺くらいが現実的?

→この辺りから考えると「F450GS」の価格は 4.0〜4.3 lakh INR(40〜43万ルピー)

(1ルピー=約1.8円)でザックリ計算すると、
≒ 720,000円 ~ 774,000円 くらいですが、インド為替価格ままくることはないので、ここから+30万ってところでしょうかね。

日本導入時の妄想価格

・日本では G310GS が 70万円台後半クラス、F800GS が 約140万円~なので、その間を埋めるポジションが現実的と思います。

・となると、今回のF450GS(ベースモデル):100万円~

・上級グレード(電子制御モリモリ仕様が出るなら):120万円~くらいでしょうか。

EICMA2025で正式発表「F450GS」の概要やスペック

・F450GSのティザーサイトは以下。こちらで発表も観れるみたいです

・発表後の情報ははこの下にまとめていきます

最新情報をチェックしよう!
>